神奈川県横須賀で行われてた「海軍トーキングフェスティバルの感想」を紹介しています。
身内に海上自衛官がおり、「海上自衛官なら自分にあっているかも」と思い続けていた女性(現在は海上自衛官男性と結婚しています)。
抽選に当たったことでトーキングフェスティバルに参加。
独自の視点で「トーキングフェスティバルで出会いやすい方法」を解説します!
どんな体験談エピソードか楽しみですね。
海上自衛官男性との公式婚活(お見合い)パーティーといえばトーキングフェスティバルですよね。
私も過去に参加したことがありますよ。気になっている人は要チェックです!
トーキングフェスティバルに参加したキッカケは?
身内に海上自衛官がいたため、海上自衛官に「真面目で誠実なイメージ」をもっていました。
夏場の白い制服も好きだし、護衛艦を見たりするのももともと好きでしたね。
また、海上自衛官は「家にいないことも多い」と聞いていたので、「結婚後も自分の時間を大切にしたい、一人の時間を持ちたい」と思っていた自分に合いそうだと感じていました。
参加のキッカケはその時住んでいた近くの自衛隊基地(横須賀)で「Webでのトーキングフェスティバル募集情報」を見たこと。
二回応募して、1回目は外れ、2回目が当たったので参加してみました。
陸上、航空じゃなく、海上自衛官が良かったので応募したのは「対象が海上自衛官のイベント」のみにしましたよ。
海上自衛隊トーキングフェスティバルの雰囲気は?(参加者の服装や様子、参加人数、会場の雰囲気など)
参加者の服装は男性も女性も私服でした。
男性側の制服が見たかったので少し残念(笑)
女性側はパーティードレスを着ている人はいなかったですが、着物の人が一人だけいましたね。
他はほとんどが「デート服っぽいカジュアルすぎない服装」。
私自身もワンピースと低めヒールのパンプスで参加しました。
参加人数は男女合わせて80人ほど。
会場はホテルのパーティールームでしたが、そこまで堅苦しい感じではありませんでした。
ほとんどフリートークの時間だったので、「男性側に積極的に自分から話に行けないときつい」かもしれません。
ただ、「気になる番号の人を呼び出してもらえる制度」がありましたので、頑張れば「気になる人と必ず二人で話せるチャンス」がありますよ。
どんな男性自衛官がいましたか?(駐屯地、陸空海の所属、階級、性格やタイプ等)
階級はよくわかりませんでしたが、所属は海上自衛隊のみ。
勤務地はほとんどが横須賀の人でした。(2~3人東京勤務がいた気がします。)
職種も「海上艦、潜水艦に乗ってる人」もいれば、「経理など陸上勤務の人」も結構いました。
海軍といっても全員が全員「船に乗る」というワケではないようです。
性格はやはり「真面目そうな人」が多かったイメージです。
話も女性側から振っていることが多かった印象。
トーキングフェスティバル後、「気になる人に連絡先を渡せる」システムがあり、何人かは二次会みたいな感じで集まっていましたよ。
私も女性2人、男性2人でその後二次会にいきました。
会場で話すより盛り上がったし、色々話してくれたので「男性自衛官は会場では緊張してたのかな」、と感じましたね。
二次会の方がフランクでしたので、トーキングフェスティバルなどに行った人は二次会までシッカリ行くことをオススメします。
トーキングフェスティバルで出会いはあった?
出会いがあり、一度だけデートもしました。
が、その後連絡が途絶えてしまい、その人とは付き合いは続きませんでしたね。
ちなみに現在、私は会場自衛官の夫と結婚しているのですが、今の旦那は「自衛隊プレミアムクラブ」で出会いましたよ。
詳しい内容は以下の記事でまとめています。
トーキングフェスティバルの感想やエピソード、体験談を自由に教えてください。
トーキングフェスティバルは「抽選応募形式」なので、友人と参加とかはほぼできません。
そのため、一人でも行動できる人じゃないとトーキングフェスティバルは参加が難しいかも。
また、女性側の年齢は25歳前後が多く、人気があったのも若めの人でした。
男性側も30歳手前の人が多く、「すぐの結婚を視野に入れてる人は少なそうだ」と感じましたね。
どちらかというと「恋人探し」していた人の方が多かったイメージです。
二部構成で、一部は自己紹介(全員と)。
二部は食事しながらのフリータイムで食事は男性にとってもらう形式。
結構「男性だけ、女性だけ」で固まってるグループもありました。
せっかく抽選に当たってトーキングフェスティバルに参加しているので、それでは流石に「もったいない」と思うので、グループに割り込みづらい場合は「気になる人を係員に呼び出してもらう集制度」を活用するのが良いと思います。
自衛隊との出会いを探している女性へアドバイスや励ましの言葉をお願いします
海上自衛官としか婚活したことありませんが、大抵は真面目でいい人ばかりです。
しかし「女性慣れはあまり期待しない方がいい」です。
リードしないと会話が盛り上がらないことも多々ありますので。
また、艦勤務の方は本当にあまり連絡がとれないので「寂しがり屋の女性」にも向かないかなぁと思います。
- 誠実で真面目な人がいい
- 連絡があまりとれなくても逆に一人の時間が持てるからいい!
っていう人には、会場自衛官男子は「本当にいい旦那さん」になると思います。
私自身海上自衛官と結婚しましたが、いないことが多いので程よい距離を保てるし、会える期間は貴重なのでお互い会える時間を大切に過ごすことができます。
また家事全般、身に付けてるので「女性だけが家事をやる」ってことも少ないのかなと思います。
そういった点でも「良い夫」ですね♪